Posts Tagged ‘MPC’
【ハワイ】ハワイにスムーズ入国について!
こんにちは!JapanEggDonorです! 今回は、ハワイにスムーズ入国できる情報をお届けします! ハワイ到着後、誰もが通る入国審査。列で長時間待たなければならないほど混雑することもあります。 待ち時間を少しでも短縮したい…という方におすすめなのが、パスポート情報や税関申告書などをオンラインで提出できるMPC(モバイル・パスポート・コントロール)アプリ。利用すると、入国審査の待ち時間や煩わしさを解消し、スムーズに通過できるようになります。 今回は、MPCアプリの使い方や対象者、条件などを詳しく解説。旅行前にチェックして、ぜひMPCアプリを活用してみてくださいね。 ※この記事の内容は2024年9月25日現在のものです。 MPCとは MPC(Mobile Passport Control/モバイル・パスポート・コントロール)は、米国税関・国境警備局(CBP)が提供するスマートフォン・タブレット用の無料アプリ。入国審査前に、アプリでパスポート情報、申告書の提出、顔写真の登録しておくとMPC専用レーンが利用でき、入国審査の時間が短縮できます。 ●MPC公式ウエブページはこちら(英語)>>> ●iphone用アプリのダウンロードはこちら>>> ●アンドロイド用アプリのダウンロードはこちら>>> MPCの利用が可能な人・条件 MPCの対象者は、アメリカ市民や永住者だけでなく、カナダ国籍の米国B1/B2 VISA保持者、ESTA(ビザ免除プログラム)を利用して渡航する旅行者も利用できます。ただし、ESTAを申請して米国への旅行が2回め以降の方のみが対象で、渡航が初めての方は利用できないのでご注意を。 1.米国市民2.米国永住権保持者3.カナダ国籍の米国B1/B2 VISA保持者4.ESTA認証による渡航者(ESTA初渡航の方は除く) MPCアプリの使い方 ハワイへ渡航前の事前準備 アプリのダウンロード まずはアプリをダウンロード。App StoreまたはGoogle Play Storeで無料ダウンロードが可能です。アプリを開くと、免責事項が表示されるので、読んでから同意ボタン(Agree)をタップ。 iphone用アプリのダウンロードはこちら アンドロイド用アプリのダウンロードはこちら 入国方法と利用空港を入力 ステップ1 「New Submission」をタップして米国入国予定を作成します。 ステップ2 入国方法と利用する空港を選択します。飛行機でハワイへ渡航する場合は、「Airplane」、「HNL」(Honolulu Daniel K. Inouye International Airport)を選択。 渡航者情報を入力 ステップ1 「+ Create New traveler」をタップし、パスポート情報登録ページへ。登録方法はパスポートのスキャンまたは手動入力があり、スキャンを希望の方は「Scan a document」、手動入力を希望の方は「Start from scratch」をタップして必要事項を入力してください。 ステップ2 スキャンを選ぶとスキャナーが開くので、パスポートを読み取ります。情報を全て読み取りきれないことがありますが、不足情報を後から手動入力できます。手動入力の場合、氏名や生年月日など、必要事項を画面に沿って入力。 米国永住権保持者は、パスポートのほかグリーンカードの登録も行なってください。渡航者情報はアプリ上に保存しておけるので、次回渡航時は入力不要です。 同行する家族がいる場合は、+マークをタップして同様に渡航者情報を入力。子どもがいる場合、子どもの情報も登録してください。 ステップ3 登録が終わったら、渡航者全員を選択し、右上の「Done」をタップ。全員そろっていることを確認し、「Proceed」をタップして次へ進みます。 ステップ4…
Read More