ハワイは海だけじゃない!2

こんにちは!JapanEggDonorです! 今回も前回紹介した海だけではなく観光客にはあまり知られていない、ハワイならではの魅力を存分に味わうことができるハワイ穴場スポットとしておすすめのアクティビティなどをご紹介! 前回は美術館をご紹介しました。今回は自然をご紹介! ハワイの自然探索 ハワイと言えば、美しいビーチやリゾートが思い浮かびますが、その自然探索も見逃せません。このパートでは、ハワイの自然を満喫できる穴場スポットについてご紹介します。 まずは、マノア滝への訪問をおすすめします。緑豊かな森を抜けると、目の前には壮大な滝が現れます。滝壺で涼むこともでき、ハイキングに最適な場所です。 次に、タンタラスの丘展望台へ行きましょう。ここからはハワイの美しい風景を一望できます。また、ハロルド L. ライアン演習林では、ハワイの自然を学ぶことができます。 さらに、タンタラスの丘やManoa Falls Trail、Lulumahu Waterfallなど、ハイキングコースも豊富にあります。自然の中を歩きながら、ハワイの風を感じてみてください。 最後に、ココ クレーター植物園を訪れてみませんか。ここでは、ハワイ固有の植物を見ることができます。自然と触れ合いながら、ハワイの魅力を感じてみてください。 マノア滝 ワイキキから車で約20分の距離に位置するマノア滝は、ハワイの自然を満喫できる人気のトレッキングコースです。緑豊かなマノア渓谷を進むと、高さ約45メートルの滝が現れます。滝壺には清らかな水が満ち、その美しさは訪れる人々を魅了します。ハイキングコースは整備されているので、初心者でも安心して歩くことができます。 マノア滝へのトレッキングは、ハワイの豊かな自然を感じることができる絶好の機会です。途中、ハワイ固有の植物や鳥を見ることもできます。また、雨季には特に滝の水量が増え、その迫力は一見の価値があります。滝までの道のりも楽しみながら、ハワイの自然を満喫しましょう。 マノア滝は、ハワイの自然を体験できるスポットとして、地元の人々はもちろん、観光客からも愛されています。ハワイに訪れた際には、ぜひマノア滝へのトレッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。自然の美しさと滝の迫力を体感することができるでしょう。 名称 マノア滝 所在地 アメリカ合衆国 〒96822 ハワイ州 ホノルル 料金※ 時期・状況により変動する場合あり 無料 営業時間※ 時期・状況により変動する場合あり 要問合せ タンタラスの丘展望台 ハワイのホノルルにあるタンタラスの丘展望台は、絶景スポットとして観光客に人気があります。頂上に位置するプウ・ウアラカア州立公園の園内に設けられたこの展望台からは、左手にダイヤモンド・ヘッドとワイキキの市街地、中央にはアラモアナ・エリアやダウンタウン、そして右手にはホノルル空港を一望することができます。深い緑と澄み切った空が美しい街並みを包み込み、まさにハワイを満喫するのにはうってつけの場所です。 タンタラスの丘展望台は、自然の力でできた絶景スポットとして、「天然のテラス」とも呼ばれています。また、その名前は、1840年ごろに長い坂を歩きながら「まだ頂上に着かないの?じれったい」とつぶやいた少年の言葉(じれったい=tantalizingly)に由来していると言われています。ハワイでは色とりどりのネオンサインが禁止されているため、夜景は優しいオレンジやゴールドに輝きます。近くに外灯や民家がなく空気が澄んでいるタンタラスの丘のビュースポットからは、美しい夜景と星空を堪能できます。恋人との旅行でハワイを訪れるなら、タンタラスの丘の夜景は欠かせません。 また、タンタラスの丘の頂上にあるプウ・ウアラカア州立公園は、旅行者にも人気の憩いスポットとなっています。公園内にはトイレや休憩所も完備されており、訪れた人々がリラックスして時間を過ごすことができます。 名称 タンタラスの丘展望台 所在地 Nutridge St, Honolulu, HI 96822 アメリカ合衆国 料金※ 時期・状況により変動する場合あり 無料 営業時間※ 時期・状況により変動する場合あり 要問合せ ハロルド L. ライアン演習林 ハワイのオアフ島に位置するハロルド…

Read More

ハワイは海だけじゃない!

こんにちは!JapanEggDonorです! ハワイにはビーチだけでなく、美術館から自然探索、リラクゼーション施設まで、多彩な穴場スポットが点在しています。観光客にはあまり知られていない、ハワイならではの魅力を存分に味わうことができます。この記事では、ハワイ穴場スポットとしておすすめのアクティビティなどご紹介! ハワイの美術館と博物館 ハワイの海ハワイと言えば、美しいビーチやサーフィン、ハワイアンフードが思い浮かびますが、実は美術館や博物館も見逃せない魅力の一つです。ハワイの美術館や博物館は、ハワイの歴史や文化、自然を深く理解するための重要な場所と言えるでしょう。 このパートでは、ハワイの美術館と博物館の中でも特におすすめのスポットをいくつかご紹介します。まずは、ハワイの自然と文化を学べる「ビショップ博物館」、ハワイの軍事歴史が詰まった「ハワイ・アメリカ陸軍博物館」、そして、ハワイの美術を楽しむことができる「ホノルル美術館」などがあります。 また、ハワイの警察の歴史を知ることができる「ホノルル警察局博物館」や、ハワイの宣教師の生活を垣間見ることができる「ミッションハウス博物館」も見逃せません。これらの美術館や博物館を訪れることで、ハワイの魅力をより深く感じることができるでしょう。 ハワイの美術館や博物館は、ハワイの歴史や文化を深く理解するための重要な場所と言えます。それぞれの美術館や博物館で、ハワイの魅力を存分に感じてみましょう。 ビショップ博物館 ハワイのホノルルに位置するビショップ博物館は、ハワイの文化と歴史を深く理解するための絶好の場所です。ビショップ博物館のイチ押し観光プランとしては、ビショップ ミュージアムの一般入場券やGo Oahu オール・インクルーシブ・カードなどがあります。 ビショップ博物館周辺には、プリンスワイキキやザ エクウス アン アセンド ホテルなどの宿泊施設が豊富にあります。また、美味しい食事を楽しむことができるレストランも点在しています。例えば、Bishop Café by Highway Innやヘレナズ ハワイアン フーズなどがおすすめです。 名称 ビショップ博物館 所在地 1525 Bernice St, Honolulu, HI 96817 アメリカ合衆国 料金※ 時期・状況により変動する場合あり 28.95ドル 約¥4,356 営業時間※ 時期・状況により変動する場合あり 9:00~17:00 祝日は要問合せ ハワイ・アメリカ陸軍博物館 ハワイ・アメリカ陸軍博物館は、ハワイの軍事史を深く掘り下げるための絶好の場所です。アメリカ陸軍が所有、運営する数十館の博物館の一つで、1911年に建設されたランドルフ砲台を舞台に、ハワイの軍事史の記録を展示しています。海からの攻撃に対するオアフ島南岸の防衛最前線としての役割を果たしてきたこの博物館は、ハワイの歴史に興味がある方には見逃せないスポットと言えるでしょう。 博物館内では、ハワイの軍事史に関連する様々な展示品を見ることができます。その中には、歴史的な戦闘の再現や、ハワイがどのようにして戦略的な軍事拠点となったかを詳しく説明する展示も含まれています。また、博物館の周辺地域では、美しいハワイの自然を満喫することも可能です。ハワイ・アメリカ陸軍博物館は、ハワイの歴史と自然を一度に楽しむことができる、ユニークな観光地と言えるでしょう。 名称 アメリカ陸軍博物館 所在地 2131 Kālia Rd, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国 料金※ 時期・状況により変動する場合あり 要問合せ…

Read More

タイ2024年10月に全路線をドンムアン国際空港に集約!

タイ・エアアジア X(XJ)は、2024年10月1日より、全てのバンコク発着便の運航をドンムアン国際空港(DMK)に移転すると発表しました。現在、XJはスワンナプーム国際空港(BKK)を拠点としていますが、10月1日以降は全路線がドンムアン空港(DMK)発着となります。これは、タイを地域における航空ハブと位置づける政府の計画に沿ったものです。また、XJにとっても、エアアジアのネットワークに便利に接続できる便を増やす戦略的な動きとなります。 2024年末までにはA330型機を11機に増やす予定で、毎年3〜5機の新機材を受領する計画です。なお、2024年10月1日以降のXJ便の予約は自動的にドンムアン国際空港発着便に変更されます。 詳細!! タイ・エアアジア X、‬‭ 2024年10月1日より‬‭ 全てのバンコク発着便の運航をドンムアン国際空港に移転‬ ‭ BANGKOK, 16 July 2024‬‭ ‬‭ タイ・エアアジア X(XJ)は、2024年10月1日より、全てのバンコ‬‭ ク発着便の運航をドンムアン国際空港(DMK)に移転‬‭ することを発表いたしました。‬‭ 現在、タイ・エアアジア X(XJ)は、スワンナプーム国際空港(BKK)を拠点とし運航しています‬‭ が、10月1日以降、同社が運航する全路線(下記)は、ドンムアン空港(DMK)発着となります。‬‭ 日本:東京(成田)、大阪、名古屋、札幌線‬‭ 韓国:ソウル線‬‭ 中国:上海線‬‭ オーストラリア:シドニー線‬‭ 今回の移転は、タイを地域における航空ハブと位置づけ、利便性の高い接続を乗客に提供するとい‬‭ う政府の計画に沿ったものであり、タイ空港公社およびタイ民間航空局との調整のもと進行されま‬‭ す。また、タイ・エアアジア Xにとっても、ドンムアン国際空港へのハブ空港移転は、エアアジア‬‭ が持つ国内外のネットワークに便利に接続できる便を増やす戦略的な動きとなります。‬‭ タイ・エアアジア Xのタサポン・バイレフェル(Tassapon Bijleveld)最高経営責任者(CEO)‬‭ は‬‭ 次のように述べています。「タイ・エアアジア Xは、タイ国内線市場にて40%以上のシェアを持‬‭ ち、中国、南アジア、ASEAN、そして日本へ合計93路線、週1,250便にて国際線を展開するエアアジ‬‭ アのネットワークに加わります。これにより、乗り継ぎできるフライトが増え、便利にご旅行いた‬‭ だけます。」‬‭ タイ・エアアジア Xは現在、8機のエアバスA330型機を保有し運航していますが、2024年末までに‬‭ は11機に増やす予定です。また、同社は毎年3〜5機の新機材を受領することを計画しています。‬‭ 2024年10月1日以降のタイ・エアアジア X(XJ)便のご予約に関しては、自動的にドンムアン国際‬‭ 空港発着便へ変更されます。また、対象便ご予約のお客様には、2024年8月1日以降、ご登録メール‬‭ やSMSなどを通じドンムアン国際空港への移転に関するご案内をお送りいたします。‬‭ ※タイ・エアアジア(FD)が運航するスワンナプーム国際空港からチェンマイ、プーケット、クラ‬‭ ビ、ハジャイを結ぶ便、およびエアアジア X(D7)が運航するスワンナプーム国際空港からクアラ‬‭ ルンプールを結ぶ便に関しては、従来通りスワンナプーム国際空港発着で運航されます。‬

Read More

タイ60日ビザに関して

2024年7月16日、 タイ政府は、旅行を通じた経済活性化を目的として、新たなビザ施策を発表しました。これには、60日間のビザ免除、ビザオンアライバル(VOA)制度、デジタルノマド向けビザ(DTV)、そして学生ビザの拡充が含まれ、2024年7月15日から施行されました。 ビザ免除タイは、これまでの57か国から93か国・地域の国民にビザ免除を認めることになりました。この制度の下、観光目的や短期ビジネスのために最大60日間の滞在が可能で、さらに30日間の延長も可能です。対象国には日本を含む多くのアジア諸国のほか、欧州諸国、北米、南米などが含まれています。 ビザオンアライバル(VOA)タイはこれまでの19か国から31か国・地域の国民に対して、入国時のVOA申請を認めることにしました。この制度では最大15日間の滞在が可能で、ビザ申請料は2,000バーツです。 デジタルノマド向けビザ(DTV)タイは新たに、リモートワーカー、デジタルノマド、フリーランサーなどを対象としたデジタルノマド向けビザ(DTV)を創設しました。ムエタイ、料理教室、スポーツトレーニング、医療、セミナー、音楽祭への参加者なども対象となります。DTV保持者の配偶者と扶養家族も申請可能です。DTV取得者は、500,000バーツ以上の資金を証明する必要があり、ビザ申請料は10,000バーツです。DTV保持者は、通算180日までの5年間の複数回入国が可能です。 学生ビザ(Non-Immigrant ED Plus)タイは、高等教育機関に在籍する外国人学生の滞在期間を、卒業後1年間延長することにしました。この期間中は就労も可能で、現地雇用された場合はタイ国内でビザ変更ができるようになります。 詳細については、お住まいの地域のタイ王国大使館または領事館にお問い合わせください。 タイ観光案内サイトより

Read More

夏に食べたくなるジェラートin韓国!

こんにちは!JapanEggDonorです! 今日は、韓国で今すごい人気のあるジェラートのお店をご紹介! ちなみにジェラート発祥の地である国は皆さんご存知ですか? イタリアフィレンツェには数多くのジェラテリアがあります。その中でもBadianiは数々の受賞歴を持ち、1932年からの伝統と新しさを兼ね備えたブランドがあり、本場のジェラートといえばイタリアですが、最近はそんな本場の味を日本やお隣韓国でも堪能できるようになりました。 韓国のジェラート人気店をご紹介致します! 自然材料の味が濃厚でとろっとした新商品ジェラート屋ジェラートです。ジェラートとワッフルコーンを 全部手作りで作るそうですが材料も人工材料を全く使わず、全部自分で手入れして使うそうです。ここの社長は、ジェラートに本気のように味も言うまでもないです!!!!自然材料そのままの味がするジェラート! もちもちしていて、名前そのもののジェラート一口食べたらすぐ惚れると思いますよ(^^)最近人気のピスタチオ味、独特なトマトバジルと桃、スモモなど旬の果物を使った味まで種類だけで16種類もあるが、何を食べるか幸せな悩み、、、、、、1日1ジェラートしに行く人~ ジェラートメント位置:ソウル瑞草区サピョン大路55ギル5

Read More

韓国31アイスクリーム

韓国にも31アイスクリームがありますが、日本と韓国ではメニューが全然違うんです‼︎ 韓国では、31アイスクリームをベラと呼んでいます‼︎ ベラに知っている人だけが知っているという秘密メニュー?? 4ヶ所だけで販売しているというアイスクリームフォンデュ!チョコレートフォンデュにまるまる可愛い アイスクリームと果物など トッピングとワッフル構成で出てくるんですが 本当においしくて友達やカップル、家族で行って楽しくシェアして色々な味を1回で楽しめます‼︎価格が少しありますが、一度は必ず食べてみる価値があります!日本にはないですし、ぜひ韓国行った際はベラへGO‼︎ 住所、バスキンロビンス江南大路店 ソウル江南区江南大路442 (駅三洞) A棟1階毎日10:00-23:00✓ アイスクリーム フォンデュ:19,500ウォン江南大路店は2時から注文可能ですので、訪問前に店舗別に電話してから訪問してください!販売店舗:江南大路店/SPCスクエア店/パナールモール店/釜山西面中央店

Read More

韓国ビンス(かき氷)

こんにちは!!! 夏と言ったら食べたくなるのがかき氷♡一口食べた瞬間、口の中に夏の味が広がる。濃厚な練乳の風味とサクサクとした氷の歯触り、さっぱりとした果物の組み合わせが絶妙。ビンス(かき氷)の季節がやって来ました! ビンスとは、かき氷の上にお餅や果物、ミックスナッツなどをトッピングして食べる韓国を代表する夏のスイーツの一つだ。毎年変わるトッピングが特徴です。 素材本来の味が感じられる「果物ビンス」も人気です。芳醇な香りと濃厚な甘さが感じられる「マンゴービンス」は、長年にわたって愛されています。メロンやパイナップルの皮を容器として利用したビンスもあります。 不思議な見た目で話題になっているビンスもあります。 チョコドームに青い色のキャラメル・シロップをかける「ギャラクシービンス」、きな粉で砂浜を飾り、クッキーで貝を表現した「モルディブビンス」がSNSを中心に話題となっています! ビンスを食べて夏の疲れを吹っ飛ばしましょう(^^) 韓国でおすすめのビンスのお店‼︎ 1.설빙(ソルビン) 韓国国内に約500店舗を展開するソルビンは「伝統とモダンが混じりあった暖かく温もりがある感覚」をコンセプトに韓国の伝統菓子に斬新なアイデアを加え、現代風にアレンジしたスイーツを提供するデザートカフェです。今では日本にも進出しているほど!!!韓国のかき氷と行ったらここは基本ですね!!! 2.공릉,커피콩(コンルンコピコン) ここは写真で見てもお分かりの通り、フルーツがたくさん盛られていてその上にアイスクリームまで!!韓国でも写真映えすると今有名はかき氷屋さんです!こんなフルーツが乗ってるかき氷を人生に一度は食べたいですよね♡ 住所서울특별시 노원구동일로191가길19 3.부빙(プビン) プビンはとうもろこしかき氷で有名になりましたよね!かき氷に胡椒をかけて食べるという斬新な食べ方をします!でもそれが癖になるんです♡ソウル北部、北岳山(プガッサン)の麓に位置する付岩洞(プアムドン)で、人気のカキ氷カフェが「付氷(プビン)」です。店名は付岩洞の「付」と、ピンスの「氷」の頭文字から名付けられました。ソースやシロップは全て手作りで、小豆は契約農家から、そして抹茶は静岡から取り寄せて使用する、というこだわりがあります。また、季節ごとに限定メニューがあり、冬はおしるこやカボチャのお粥も食べられるので一年中さまざまなメニューが味わえます。おすすめの食べ方も丁寧に説明してくれるところに、まごころが感じられます。カキ氷は1人前と2人前があるので、一人でもグループでもOK。美味しいカキ氷を食べながら涼んでみませんか? ソウル特別市 鐘路区 付岩洞 254-2(서울특별시 종로구 부암동 254-2)3号線 景福宮駅3番出口 タクシー約7分 いかがでしたでしょうか?! まだまだ紹介したいところがたくさんありますが、随時紹介できたらなと思います!ぜひ参考にしてみて下さい♡

Read More

ダイエットでも甘い物を♡

こんにちは! 夏と言ったら皆さん考えること、、、、!ダイエットを考える方が多数いるんではないでしょうか?!日本でも夏になると夏にめがけてダイエットする方が増えて来ますが特にお隣韓国ではダイエット大国と言われるほど夏になるとダイエットをする方がすごく増えてきます! そんな中でも甘い物は食べたいですよね?!そんなダイエットしてる方にもおすすめで今韓国で爆発的に流行っているデザートをご紹介致します^_^ グリークヨーグルト グリークヨーグルトとは、ギリシャ発祥の伝統的なヨーグルトのことです。一般的なヨーグルトに比べてなめらかでクリーミーな食感が特徴で、高たんぱく質という栄養価の高さも魅力のひとつ。グリークヨーグルトの製造工程では余分な乳清を取り除く”ストレイニング(水切り製法)”が行われ、それによってなめらかな食感に仕上がるのです。 韓国では、そんなグリークヨーグルトが人気になっており、専門店が続々とオープンしています。韓国で流行中のグリークヨーグルトは、十分に水切りされているのが特徴。それをおしゃれで可愛いお皿やカップに入れ、マンゴー、イチゴ、バナナ、ブルーベリーなどのフルーツを盛り、さらに巣蜜(コムハニー)がトッピングされていることが多いです。色とりどりのフルーツに真っ白なグリークヨーグルト、透明感のある巣蜜が、写真や動画に映え、味も美味しいことから、SNSで人気となっています。 グリークヨーグルトの美味しいお店をご紹介‼︎ 1.도토리(ドトリ)삼각지 最近大人気のギリシャヨーグルトが食べられて、可愛いパンなどがあるカフェ 最近の韓国旅行の定番となっているドトリカフェ! 安国駅はすごく混んでるイメージがあったので、今回は三角地駅の方に行ってきました! オープンが9時からなので、9時に到着するように行きましたがすでに並んでいましたい。 オープンより少し早く行くことをおすすめします! ここは何と言っても蜂の巣がのったヨーグルトが人気で、本当においしいんです!!! ちょっと値段は高いのですが、食べる価値があるぐらい美味しいです♡ ヨーグルトだけじゃなくパンも色々な種類があって、どんぐりの形をしたパンなどとにかくかわいいですぎ! ちなみにここのクッキーもすごく美味しいです!お土産にもおすすめです! 住所서울 용산구 한강대로52길 25-6 1층 삼각지역3번 출구270m 2.요거트빌리지(ヨーグルトビレッジ) ヨーグルトビレッジさんは種類がとてもとても豊富で、なんといっても価格が低価格なのが嬉しいですね!ほとんどが大体500円くらいで美味しいグリークヨーグルトを楽しめます!現地の方からとても人気なお店です! 住所서울 강동구 구천면로 436 1층 요거트빌리지 명일역4번출구에서 295m 3.땡스오트(テンスオート) テンスオートは安国駅という、韓国では美味しいパン屋さんやおしゃれなカフェ屋さんがある駅で有名ですよね‼︎その為か日本人客も多いです‼︎ヨーグルトの上にはたくさんのフルーツやナッツなど、、、ここは量がたくさんで充分にお腹を満たすことができると思います‼︎ 住所서울 종로구 북촌로 21-10 2층 안국역2번출구에서 248m いかがでしたでしょうか?! 今この夏大人気のグリークヨーグルト!朝ご飯として食べてもいいし、ダイエット中に甘い物が食べたくなった時に、健康の為にぜひグリークヨーグルトを食べてみて下さい‼︎韓国来た際にはぜひ参考にして行って見て下さい!

Read More

皆が大好き冷麵!!!!

こんにちは! この季節になると皆さんこれが食べたくなりませんか?! 今回は最近韓国でもまたブームが来ている冷麺の美味しいお店を紹介したいと思います! 冷麺にも地域別で食べるスタイルが違います。 1平壤冷麺(ピョンヤン)平壌冷麺は北朝鮮の平壌市を発祥とする冷麺。スープはトンチミ(大根の水キムチ)に肉のだし汁を混ぜたもので、さっぱりとした酸味が特徴です。麺はそば粉で作った太麺で、食感はやわらか。トッピングの具材は薄切りの牛肉や大根などが多いです。 2咸興冷麺(ハムフン)咸興冷麺は韓国の江原道成興市が発祥の、辛く和えたカレイやタラなどの刺身をトッピングした汁なし冷麺です。そのため、元々はフェグッス(立)=刺身の麺などとも呼ばれていました。麺はトウモロコシやじゃがいも、さつまいも等のでんぷんで作った細麺で、もちもちでコシのある食感です。 3晋州冷麺(ジンジュ)晋州冷麺は韓国の慶尚南道晋州市が発祥の冷麺。通常は牛骨ベースが多い冷麺ですが、晋州冷麺は海鮮の出汁でとった魚介スープ、そしてトッピングに卵をつけて焼いた肉チヂミがのっているというのが特徴です。麺は緑豆やさつまいもなどのでんぷんを主材料とした、コシのある太麺が主流。 4ソウル式冷麺ソウルにおいて冷麺は、焼肉のシメとして定番の料理。ソウルの冷麺は水冷麺とビビン冷麺に大別され、それぞれ平壌や成興の冷麺をベースにしています。他の地域と比べると味が濃いのが特徴で、ソウルの各お店で独自に発展したものが多く、東大門を中心に広がっていると言われています。 皆さんはどの冷麺がお好きですか?! ソウルで美味しい冷麺のお店 1진미평양냉면(珍味平壌冷麵) 韓国ドラマのロケ地にもなった有名店! 江南圏の平壌冷麵代表強者で、6年ミシュラン既存!別館を拡張してさらに広くなり快適になった。ミネラルウォーター級の透明なのが特徴の奨忠洞スタイルの姿だが、豚を一緒に煮込んだスープは、塩辛くコクがある。そして、冷麵だけでなくこの店の餃子は、まるで小籠包みたいに肉汁が流れるのが特徴で、餃子や豚肉半々メニューがあるのでぜひ頼んでみてはいかがでしょうか! 住所:서울특별시 강남구 논현동 115-14 7号線江南区庁駅3番出口 徒歩7分 2우래옥(ウレオク) 1946年に開業して以来、伝統を受け継いできており、多くの人々が一番好きな冷麵として挙げられる又来屋は乙支路4街駅の近くにあります。代表メニューには平壌冷麺とプルコギがあり、いつもウェイティングが1~2時間あるので余裕を持って訪問する必要があります。まず温かい麺と冷麺と一緒に食べると良い浅漬けキムチが出てきます!平壌冷麵スープが濃厚な方で、肉の香りがそのまま麺とスープに深く染み込んでいるので強く感じられます!薬味として白キムチが入っており、他の平壌冷麺とは全く違うビジュアル! 住所:서울 중구 창경궁로 62-29 乙支路4街駅4番出口 3정인면옥(貞仁麺屋) ミシュランの冷麺屋さん! ここは店内がとても清潔感あって綺麗です。冷麺ももちろん美味しいですがここのビビン麺も最高です!基本のおかずとしてはヨルムキムチと大根の漬物が出てきますが、ヨルムキムチがとてもさっぱりしていておいしいです。お値段も他のところより少しお安いです! 住所:서울특별시 영등포구 국회대로76길 10 ソウル特別市永登浦区国会大路76キル10 夏になると食べたくなる冷麺‼いかがでしたでしょうか♪ぜひ韓国に行った際には参考にして行ってみてください‼

Read More

韓国ソウルグルメ情報!!!!

こんにちは!!! 今回は、韓国で今流行りのグルメを紹介したいと思います。現地の人から聞いた、今韓国で流行りのグルメを皆様にお届け!!!!ぜひ、参考にしてみてください(^_-)-☆ 1、広蔵市場で人気のクァベギ 広蔵市場のクァベギは、今じゃ凄い有名店で知らない人がいないくらいの人気店ですね!ゲート近くにあるクァベギ店は常に長蛇の列ができています。私も今では韓国行くと必ず行きます。揚げたて熱々なのでとても美味しかったです。1つ1,000ウォン。油っぽいものが苦手な私もとても美味しく食べられました。凄いサクサクです!お持ち帰りもいいですが、せっかくなのでその場で食べるのがおすすめです!広蔵市場自体が観光地で色んなものを食べられて楽しいし、韓国ならではの雰囲気を楽しめて食べ歩きの一環で揚げたてクァベギを食べるのはかなり良いルートだと思います。 基本情報 住所 ソウル市鍾路区(チョンノグ) 鍾路(チョンノ)32キル 2 105号 住所(韓国語) 서울 종로구 종로32길 2 105호 電話番号 010-8917-4547 営業時間 11:00-22:00 休業日 毎月第1日曜日 クレジットカード 可 喫煙 不可 行き方 地下鉄1号線チョンノオーガ(鍾路5街)8番出口を出て、100mほど進み、左手の広蔵市場の入口(北2門)を入るとすぐ右側にあります。徒歩約1分。[地図で見る]     [乗換案内] 2、百済精肉店(鐘路5街)백제정육점 ユッケ好きにはたまらない!!!!韓国人の間でも人気のあるお店で今では行列の絶えないお店です。韓国で有名なユーチューバーの方も来店し有名になったみたいです!ユッケの量がすごいので1人で行くより何人かで行くのをおすすめします。1人で行く場合はユッケビビンバを頼むといいと思います。 ユッケをたくさん堪能したい方はぜひ行ってみてください(≧▽≦) 店名 百済精肉店(鐘路5街) 住所 ソウル特別市 鐘路区 孝悌洞 155(서울특별시 종로구 효제동 155)[道路名住所]  ソウル特別市 鐘路区 鐘路35キル 34(서울특별시 종로구 종로35길 34) 電話番号 02-762-7491 営業時間 10:00~22:00(ブレイクタイム15:00~17:00) 休業日 日曜、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休 日本語 不可 関連サイト なし 詳細情報…

Read More